令和7年9月14日(日) きょうのこと

Diary
📝 Diary

令和7年9月14日(日)

きょうのこと
このページ作り終えた後
英語のお勉強
難しい単語出てきたけど
なんとかクリア
今選挙関係の英語の勉強に
なってる
あまり興味ないから単語も
なかなか覚えられない
でも、理解力は更に高まった
感じがする

午前6時起床 眠い
最近起きる時 眠さが残ってる
暑かった夏の日
その疲れがいま出てきている
のだろうか?
それと食欲がすごい
欲望に負けたらどんどん太ってしまう

チャットGPTに記事に貼り付けた
ユーチューブ動画を
途中から再生する方法を聞いた
的確な答えだったのでお礼を言ったら
なんとコードまで書いてくれた
明日の記事で試す予定

今午前8時54分
さ、カレー作るか

只今18時49分 蒸し暑い
何話か以前見ていたのだが
今日一気見したドラマがある

勝利の法廷式

画像をクリック

めっちゃ面白かった
今までにない発想の内容
風間俊介演じる黒澤仁は天才脚本家
なんと法廷で行われることを
事前に脚本してしまうのだ
だった
志田未来演じる神楽欄は元天才子役
持ち前の記憶力の良さで
台本を暗記し法廷に持ち込む
そんなお話

彼女はは少し前にやってた
ホットスポットで知った
それ以前にもドラマで彼女を
見たことはあるのかもしれない
でも気が付かなかったということは
気に留めてなかったのだろう
ホットスポットで少し気になる
存在になり
その後見た広瀬アリス主演の
なんで私が神説教でも登場
更に気になる存在になった
彼女はオーラを出していない
ようで実は出ている
そんなイメージを持った
ウィキペディアで調べてみると
アクトレスは子役からやっていたようだ
勝利の法廷式の内容と同じだね
スーパーアクトレスなのかも
オーラすらコントロール
出来るのかも
そう思った

そして風間俊介もすごかった
彼はアキハバラ@DEEPの頃から
知っている
その後もテレビに露出する事が
多いのでよく見るが
彼のドラマは久しぶりに見た
もの凄いオーラ出してる俳優だし
存在感が凄い
このドラマでも天才で
常に客観的に物事を見つめている
ものすごくカッコつけている
感があるが
風間俊介がやると違和感や
嫌味がない
常に客観的に物事を見て
冷静に判断している彼が後半
中に入ってしまい感情的になるが
それも芝居だったという
頭の良い人って自分自身を
別の場所において
馬鹿になったり短気になったり
演技することが出来るというのも
このドラマで表現していた
(少しだが)

面白かった

明日7時03分のバスに乗る
起きれるかな?



📝 Diary

今日の絵
9月の雨


今日の音楽

デヴィッド・ゲッタ, ワンリパブリック
アイ・ドント・ワナ・ウェイト
この曲は、 待ち続けることで 心がすり減っていく切なさと、 それでも動き出さずにいられない 衝動を描いているように感じる。 たとえば、深夜の街灯の下で、 返事のないメッセージを見つめながら、 時間だけが静かに過ぎていく。 「いつか」はあまりにも遠くて、 手を伸ばすよりも先に、 自分の胸の奥が空っぽになっていくのを感じる。 でも、立ち尽くしているだけでは、 夜明けは来ない。 心の奥で響くビートが、 「踏み出せ」と背中を押す。 ――「今」を選ぶこと、 それがこの曲の核にある強さなんだと思う。

申し訳ありません 本日は休業です

今日は従業員のジキとご飯食べにいったよ
日高屋で中華丼と半ラーメン
この組み合わせ楽しいんだよ
中華丼にはブラックペッパーを振りかけると
味が締まるんだよねぇ

また来てね